Senior Interview

先輩インタビュー

株式会社森田石材店

山下将平さん / 葬祭事業部(もみじ市民ホール)お客様係
関西学院大学卒

~お客様と直接お会いして、自分の足で動き回って仕事をすることが好きだと気づきました~

丹波市柏原町出身の山下さん。関西学院大学に進学し、新卒の就活時に家族から『事務仕事でコツコツやるのが向いてると思う』という助言を受け、自身もそう思いながら、3年ほど病院の事務に従事。その後、25歳のときに、長男であることから丹波市へUターンすることを決意し、市役所に転職し、行政事務員として約9年間キャリアを積みました。

約12年間、デスクワークに向き合う日々を送る中で、「本当にこのままでいいのかな」、「直接的に人の役に立てて、感謝される仕事がしたい」という気持ちが次第に大きくなったという山下さん。どういった葛藤や想いを抱えて、今の職場に至ったのか。詳しくインタビューしてきました。

就職先

株式会社森田石材店

会社を選んだ理由

約12年間の社会人経験の中で、段々と「自分の得意な分野はこれです!と自信を持って人に誇れる仕事がしたい。何か一つのことを極めたい」という想いを感じていました。そんな時、親戚等の葬儀に参列する機会があり、ご遺族に寄り添いながら葬儀を進めるスタッフの姿を見て心を動かされました。森田石材店は祖父のお墓を建てる際にお世話になったご縁もあり、ちょうど求人を見つけたので、挑戦しようと決めました。

現在の仕事内容

メインはお葬式の担当業務です。まず、病院などへ故人様をお迎えにあがるところから始まり、ご遺族との打ち合わせ、葬儀の執り行い、そしてアフターフォローまで一貫して対応します。葬儀がない間は、香典返しの準備やお墓、位牌、納骨のことなど、葬儀後のフォロー業務を行っていることが多いですね。他にも、お花の直売会や人形供養などのイベント運営、会館の掃除や草刈りといったホール管理業務もしています。

仕事のやりがい・面白さ

やはり、お客様から感謝の言葉を頂けたときです。入社時に部門長から『お客様から『お世話になりました』と感謝してお支払いいただける、こんなお仕事はなかなかないよ』と教わりました。ご遺族にとって一度きりの大切な式なので、失敗が許されないというプレッシャーはありますが、実際に「ありがとう」と感謝の言葉をいただけると全て報われますし、この仕事に就いてよかったとやりがいを感じます。

仕事で大変だと思うこと

当社のお客様の大半は山南地域の方ですが、その中でも地区や宗派によって慣習がさまざまで、準備するものも結構違うんです。新人であっても、お客様からは一人のプロとして見られますので、どんな質問にも答えられなければならないのが最初は大変でしたね。あとはセレモニースタッフとして格好良く見える仕事だけでなく、お客様から見えない部分での業務も多岐に渡りますので、裏方の仕事もする覚悟は必要です。

印象に残っているエピソード

美容室を経営されている奥様のご主人のご葬儀を担当させて頂いた時の話です。ご葬儀が終わり、式の記録写真を冊子にしてお渡ししたのですが、それを美容室店舗のよく見える場所に置いてくださっていたそうなんです。写真を見た美容室のお客様が『良いお葬式だったんですね』と口々に言ってくださり、店主の奥様が『このあたりやったら絶対もみじさんやで』と自ら宣伝してくださったそうで、とても嬉しかったことを覚えています。

入社してわかった会社のいいところ(魅力)

お客様の声を本当に大切にしている会社だと感じています。葬儀後のアンケートでは、前向きなご意見や、中には厳しいご意見もいただきます。月に一度、部署全体で結果を共有し、良い点はさらに伸ばして、課題点は「どうすればよかったか」、「新たに取り組めることはないか」を話し合っています。入社したての頃は悩みだらけでしたが、会社全体でより良くしていこうという場があることは、自分の成長にとっても助かっています。

今後の目標・挑戦したいこと

入社2年目の今は、毎日の仕事を大切にして、しっかりと経験を積んでいくことを第一に考えています。そのうえで、ゆくゆくは葬儀の司会を務めることが目標です。もともと、自身が参列した葬儀で、司会者のナレーションに感動したことが、この仕事に惹かれたきっかけでした。葬儀の担当者としてご遺族に寄り添いながら、なおかつ人の心を揺さぶることができるような司会者になりたいと思っています。それが私の目標ですね。

就活生にメッセージを

自分の可能性を自分で決めてしまわないでください。僕はこれまで事務仕事をしてきましたが、この会社に入って、各ご家庭を訪問して回っていろいろお話させていただく機会があったんです。初めての経験でしたが、案外できるじゃないかと生き生きしている自分にびっくりしました。「自分にはこれしかない」という思い込みや先入観を持たず、まずは自分がやりたいことに挑戦してみれば、新しい自分に出会えると思いますよ。

とある日のスケジュール

06:30
起床

08:00
家を出る

08:20
職場到着

08:30
就業開始、部内で朝礼、会館清掃

アフターフォローの準備、お客様と打ち合わせ。

12:00
お昼休憩

13:30
業務再開

発注などの事務作業、会報誌やブログの執筆など。

18:00
定時終了

※葬儀やお通夜が入っている日は前後します。

18:30
帰宅

00:00
就寝

就職先

株式会社森田石材店

休日の過ごし方

シフト制で平日休みが中心なんですが、妻は仕事、子どもは学校に行っているので、日中は一人で過ごすことが多いです。土日に妻に家事・育児をしてもらっている分、家事や、子どもの習い事の送迎をしたり、家族のためにできることを意識的にしています。もちろん、買い物に行って気分転換したりと自分の時間も楽しみながらですが、自分の時間を増やし過ぎると妻に怒られるので、このバランスには気を付けて過ごしています(笑)。

会社の自慢ポイント

葬儀業界は休日が不安定というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、当社は休みがしっかりと取れることが自慢です。僕自身、求人に“年間休日120日”とあり、入社して実際にその通りでした。シフトの希望も柔軟に聞いてもらえます。また、新人の研修制度がしっかりしていてロールプレイング等を通してお客様の前に出るまでにしっかり1から教えてもらえるので僕のように未経験でも安心して飛び込めますよ。